8マナと重いのが唯一ネック。 グラディアン・レッド・ドラゴン 《サファイア》に殴り返されない。 《希望のジョー星》は一見効かないように見えますが、超次元呪文からサイキック・クリーチャーが出せなくなるので 《激沸騰! ボルメテウス・サファイア・ドラゴン 情報公開時、「連ドラ強化だ!」と飛び上がって喜んだものだが、いざ使ってみると微妙な使用感。
15このカードの実装によって、回収が3枚になったの存在意義はかなり厳しいものとなった。
友人 が使ってるの見ててかなり強そうだったので、 クイーンメイデンデッキ自分なりに若干変えて組みました。
バルキリー・ドラゴン 山札からドラゴンを引き抜いてしまうので「連ドラ」というコンセプトとはアンチシナジーなのだが、手札が枯渇しやすい都合上、使ってみると普通に強かったりする。
21黒神龍ゼキラ 《ダイヤモンド・ブリザード》と相討ちできるパワーは魅力的だが、序盤に出せないんじゃ意味がない。
この裁定に付随し、その他のシールドに関する裁定もいくつか為された。 1コスト重いわ、ドラゴンが出るか不確定だわ、能力発動の為に1点入れなきゃいけないわ、パワーラインが低すぎるわと散々である。
2ハンドに来ると重すぎて腐るのだ。
事実、これを愛用したの使用はへと変遷しつつある。 で加えたシールドの中身は自分だけが見ることができ、狙っただけを発動させることも可能である。 にて、が登場した。
23《バルキリー》と併用するといい感じだったが)《ヴォイジャー》と《ピカリエ》軍団をまとめて焼き払えるだけでも強いのだが。
赤白速攻の1マナクリーチャーがこれで全部止まる。
でもに落とされそう笑 まとめ 個人的にはガイアクラッシュクロウラーが環境を変えるポテンシャルを持っているのではないかと思っています。 マーシャルを冠するのは他にもが存在する。
12ブレインチャージャーからつながる6コストなのも優秀。
弱点は、手札が少ないと効果が薄いこと。