詐欺は詐欺、悪質は悪質、悪徳は悪徳! 掲示板など見てる感じだと当方よりももっともっと理不尽な思いで、大きな損害を受けながら泣き寝入りする人はたくさんいるんだろうなと思う。
返事がない場合、期間をおいて、もう一度確認のコメントしてみるのもアリです。 返品が行われると、メルカリにとっても大きな損なのです…。 ユーザーを第一に考えた対応だと思いますが、この対応が続くとメルカリ側もきついのでは?と思ってしまいます。
8スマホも持ってない中高年です。
メタ情報• 購入者からの電話は、届いた商品に対するクレームの電話がほとんどなんですね。 お気軽にメールにてお問い合わせください。
12元々不良品だったというパターンの場合、その記載が商品説明にないかどうか再確認のうえ、記載がないようでしたらメルカリ事務局と出品者へ連絡し返品の処理をしましょう。
その後、直ぐに購入成立 質問に対する返答もなく購入が成立しました。 ご担当者様 お世話になっております。 6 通常は自動で取引が完了 取引画面でも確認できますが、通常商品の発送通知を行い一定期間「受け取り評価」がない場合、メルカリ事務局により自動で取引が完了します。
28メルカリ事務局は取引内容も確認しているので、特に問題がなければ、解決した旨のお礼などを再度お問い合わせフォームに入れなくても大丈夫です。
無責任だと思います。 質問タイトル• (本来新品物でこのような状態をみた覚えがほとんどない) 運送中漏れたとしたら、運送に3-4日かかったようなので茶封筒は乾いたとしても、蓋の中はびしょびしょでしょう。 取引の過程である「受け取り連絡」を放置してもアカウントの評価に反映できないのでメルカリの評価の信憑性が問われる内容だと個人的には思いますが、仕様なので現状諦めるしかないようです。
私のようなオバサンには、スマホから長文での問い合わせはキツイんです。
問い合わせが殺到している場合など、返信まで多少時間がかかることもありますが、トラブルが起きたり、困ったことがあれば迷わずに問い合わせをするのがオススメです。
。
全く身に覚えがない場合は、メルカリの名を騙った、詐欺の可能性も高いです。
setAttribute "type","radio" ,c. 電話番号を聞かれても、教えない ゆうパックや、ヤマト運輸の宅急便などを利用して発送する場合、伝票に、お届け先の電話番号を記載する欄があります。 連絡先を教えてほしいと言われることがありますが、絶対に書かなければいけないところではありません。 取引完了後の返品は、メルカリ事務局を通しても難しいので、取引完了前にネットなどで本物の特徴を確認し、届いた商品と見比べる方法が一番の対応策といえます。
15例えば、追跡では配達済みになっているのに、なかなか受け取りしてもらえない場合などですね。