また、スシローコノミでのお取り扱いはございません。 <ガトー・クラシック・オ・ショコラ> 「スシローカフェ部」が約1年間かけて、開発した本格クリームの「べつばらクリーム」シリーズ第4弾商品。 この他にもスシローカフェ部から発売されているデザートメニューはさまざま。
4レモンシャーベットとバニラヨーグルトアイスがめちゃめちゃ爽やか!フローズンイチゴも酸味と甘みのアクセントになりますね。
『りんごと紅茶のパフェ』は、アップルティーをイメージしてスッキリとしたパフェに仕上げられています。
1比べてみると、べつばらクリームはとてもピュアですっきり。
------------------------------------------------------------------------------------------- 《『安全・安心の取り組み』について》 スシローでは、皆様に安全・安心にお食事いただくために徹底した手洗い、消毒・清掃などを行っています。 Android、Android ロゴ、Google Play、Google Play ロゴは、Google Inc. 株式会社スシローグローバルホールディングス <10月17日(木)全国のスシローにて販売開始> 株式会社あきんどスシロー(本社:大阪府吹田市、代表取締役社長:堀江 陽)は本日、約1年の期間をかけて開発に成功した、『スシローカフェ部』を代表する本格クリーム「べつばらクリーム」を発表いたしました。
10お出汁とごぼうの芳醇なお香りにふわふわ鶏つみれがベストマッチ。
全国に店舗がある「スシロー」でも、スイーツを開発する「スシローカフェ部」を社内に設け、注力しています。 たくさん食べた後でも、もう一口食べたくなるおいしさだ。 「べつばらクリーム」と一緒に食べても、別々に食べても、それぞれの美味しさをご堪能いただけます。
すし専門店ならではの発想ですね。
ザクザク食感のスコーンとひんやり冷たい紅茶のアイス、軽やかなべつばらクリームで気分はアフタヌーンティ。 サーモンは好きなんだけど、いくらさんはそんなに好きじゃないんです。
同時期のスシローカフェ部には、秋の三大味覚パフェ(いもくりかぼちゃの3種のアイスが入ったパフェ)も登場していて、実はどっちも300円。
さらに「本格クリーム」とそん色のないミルクの味わいは感じられつつも、後味にもったりとした感じがない。 今日の一皿:ジャンボかにカマ天にぎり これまたお寿司屋さん的には超邪道なのですが、回転寿司屋さんだからできる一品。
13また、スシローコノミでの取り扱いはありません。
編集部が選ぶ関連記事• このクリームの特徴を知ってもらおうと、商品発表会の会場では、「べつばらクリーム」「本格クリーム」「スシローの既存クリーム」の3つのクリームの食べ比べが行われたのだが、確かに、クリームとしてのおいしさがありながらも、とにかくさっぱりと食べられたのが印象的だった。
お酒との相性も良さそうなので、アテとしてもオススメですよ。 なお、「宇治抹茶香るくちどけケーキ」の持ち帰りは不可。
30わたしはスコーンが大好きで、自分でも手づくりするくらい好きなのです。