100均|ダイソーのブックカバー13選!人気順に紹介!|13位~7位 人気第13位|キュートな苺柄!ダイソー(100均)のブックカバー on Jan 19, 2019 at 3:39am PST ダイソーで人気&おすすめなブックカバーの第7位は、北欧風のデザインがおしゃれ!と人気を集めているブックカバーです。 他の100均の商品と組み合わせて、自分だけのブックカバーを作るのもおすすめです。 100均のダイソーやセリアには、可愛らしくも目を引くシールが販売されています。
15本屋さんだけでなく、100均でも売っているとのこと。
そろえられない! これです。 100均のブックカバーはサイズも豊富で透明!素敵な読書ライフを 長く手元に置いておきたい大切な本。 包装紙は大きいので何枚もブックカバーが作れる分、コスパは最高と言えるでしょう。
28カバーが透明なおかげで、本棚に収めた時も表紙が一目瞭然。
メガネクロスはケバやホコリが出ず、柔らかさもちょうど良い感じです。 続けてダイソーのブックカバーをキャンドゥと比較してみましょう。 このクリアブックの発注ナンバーを控えて買いに行っても多分無駄なのです。
2折り紙の種類や意外な活用法に触れてみてください。
ブックカバーをかけて本を保護するのは、本を大切にしたいという気持ちの表れ。 本の厚さに合わせて微調整ができるので、余分にダボっと感を出さずぴったりとブックカバーをつけられるのが気持ちいいですね。 余談ながら、上記の通り100均でも、実用充分な数種類のサイズが売っていますが、コミックの専門店などではさらに豊富なサイズを販売しているようです。
4これはなかなかどうして不便ですね。
ハンドメイドが趣味の方はブックカバーだけではなく、テッシュケースや手帳ケースまで、同じ柄で統一することもあるそうです。
100均でクリアのブックカバー買って、デコった。 ダイソーは先ほど述べたように種類の豊富さがポイント。 別柄 ピンクのユニコーンwww 愛用してて大変使い勝手が良いので、来年用にもう少し落ち着いたデザインを購入しました。
5しかも、あの紙で巻かれた本ってなぜか高級感があり、本棚に統一感が出てステキです。
今回初めて知った! 汚れや日焼け防止の為、紙のカバーをかけたまましまっておきたいのですが、背表紙が見えないのも寂しいし、紙のカバーのままでは何が何だかさっぱりわからないので仕方なく外していました。 ペーパーナプキンや折り紙などから、好みの絵柄を選びとって、ブックカバーをアレンジしてみてください。 本屋さんでもたまに売られていますが、取扱いの無いお店も多いので、文具店かBOOK OFFあたりを探した方が見つけやすいかもしれません。
11用意する物 ハサミやカッター 家の中で一番切れ味の良いものを用意してください。