小さなS字フックにぶら下げた巾着袋はすぐに使いたいサニタリーグッズを入れておくのに調度いいですね。
27トイレの収納は突っ張り棒が定番!! やっぱり、収納のない場所に収納スペースを作るものの定番便利アイテムといえば突っ張り棒ですよね。
コンビニでもらえる割り箸の整理にもおすすめです。 さらに、使用済みのナプキンを捨てる時にゴミをまとめる色のついた袋まで入れることができました。
9今回は、IKEAと無印良品の収納グッズを使用したペーパーナプキンのおすすめ収納方法をご紹介します!ペーパーナプキンホルダーや収納グッズ選びの参考になれば幸いです。
紙の種類が分かりやすいようにラベルシールを貼りました。
匂いに敏感な場合は、通販ではなく店舗でチェックしてからの購入がおすすめです。 以前「【100均】セリアのケースがシンデレラフィット!おしゃれ生理用品収納」という記事でわが家のナプキン収納をキレイに整頓しましたが、実は使っているうちに新たな悩みが……。 これなら、 便座に座りながらでも取り出しやすいし、色々な種類のナプキンをたっぷりしまうことができました。
スクエアは封筒やポチ袋の収納に役立ちます。
夜用、昼用とサイズもわけられて便利そう!! 実家でも生理用品ストッカーを使っていました。
うち、賃貸だしな。
我が家の地域は、ビニール袋はプラ容器に分別しますが、プラ容器のごみ箱は1階。