有名な海外ブランドの化粧品や、香水・食料品から家電まで全てが対象となるこちらのセールはヘルシンキ市民に大人気。
地下には小さい規模ではあるものの、ムーミングッズが売っているお店もありました。 フィンランド初のエスカレーターは1926年にのフォルム百貨店( Forum)に取り付けられたものである。 アラビアのマグ、タオル(なぜかモラン多め笑)が主な取り扱い品。
北欧デザインの寝具って本当にかわいいので是非チェックしてみてくださいね!! 日本では手に入りにくいブランド、デザインのものが結構なお手頃価格で手に入ります。
デリコーナーは観光客以外にも現地の人々で大変賑わっていて、その人気っぷりが伺えました。
ちなみに、8階にはファツェル(Fazer)というカフェがあってグリルブース、パスタブース、サラダブース、カフェ、ワインバー、デザートブース等があります。 これを利用すると10%オフ(食品は5%オフ)になるので、買い物る場合はクーポンを受け取ってから買い物した方がお得ですよん。 拡張工事では古いエレベーターとエスカレーターが更新され、改装後は更新されたエレベーターとエスカレーター計40台が使われた。
13ほかには食料品部門の面積が倍に増えて約5,000平方メートルになった。
2002年時点ではストックマン・ヘルシンキ百貨店が全ヨーロッパ6位の百貨店であり、面積が40,500で年売上が3. ストックマンの時計。
外部委託化 [ ] 2016年までに、1つの大型売り場というコンセプトはすでに過去のものになり、専門店が主流になった。
特に食器とファブリック類の品揃えはピカイチで、アラビアのムーミンシリーズはムーミンショップより豊富に取り揃えられていましたよ。 個人的に面白いと思ったのは、キッチン用品売り場とファブリック売り場。 何を入れましょうね…センスが問われますな。
ちなみに私も、こちらでベッドカバーをゲットさせていただきました。
ヘルシンキ中央駅から徒歩すぐなので、観光中にブラっと寄るにはもってこい!! 観光中、時間が余った時や雪の寒い日の逃げ場所にもおススメですよ笑 住所:Aleksanterinkatu 52, 00100 Helsinki, Finland ヘルシンキ中央駅 RAUTATIEASEMA から0. もちろんアラビアとムーミンとのコラボ商品だって手に入ります!! マグ以外にも、お皿やボールなどが豊富に取り揃えられているので、下手するとムーミンショップよりもいいかも。 その他エスニックやラブリー、ロマンチック、カジュアル、スタイリッシュと様々なタイプのファブリック類が沢山売っていましたよ~。
29キッチン用品は、実に北欧らしいデザインの物が沢山売られていてお土産はもちろん、見るだけでもかなりワクワクしました!! こちらはムーミンの柄のポット。
脚注 [ ] Aalto University Library 2002年. 世界中で知られている高級ブランドのほとんどがこの百貨店に出店しており、フィンランドの主要な百貨店として知られている。 ほかの会社にスペースを貸して貸借料を徴集するのはいい収入になるが、コアのビジネスが儲けられないままだったためストックマンは部門や活動のを考えるようになった。 ヘルシンキを代表するファブリックメーカー、フィンレイソンの物ももちろん置いてあります。
30場所的にも市内の中心地にあるのでアクセスもしやすく大変便利です。
こういうタイプのものって、やっぱり海外ならではですよね~。