日本の土は雨の影響で、基本的に弱酸性〜酸性に傾いていることが多いです。
さらに、土にミネラルを補給するなど、良い土作りに使います。 粘土質の特徴は水はけが悪い事、また、土がつまり気味で土の中に酸素などが入りにくい事です。
15化成肥料は効き始めるまでに7日ほどかかりますが入れてからすぐに植えても差し支えありません。
化成肥料は1m2当たり100gですから、鶏糞の量が多過ぎたかも知れ ません。
マグネシウムは、植物が葉緑素を作るために必要な成分で、 マグネシウムが不足すると植物の下葉が黄色っぽく変色してきてしまいます。
植付けが終わったら水を十分に与えます。
石垣の上なら、多過ぎたかなと心配する位に与えます。
ずっと使い続けると土壌に悪影響を及ぼします。 苦土石灰と化学肥料の両方を使いたい場合は、苦土石灰を撒いた後、少なくとも1週間以上開けてから、化学肥料を使うようにしましょう。 ただし一般的に園芸用として使うには、苦土石灰が一番使いやすいです。
7成分は? 苦土石灰はドロマイトという鉱物が原料となっていて、成分はマグネシウムと炭酸カルシウムです。