中袋つきの香典袋を使う場合は、中袋に現在の氏名と旧姓を記入してもよいでしょう。
さて、話を香典に戻しますと、2万円という数字は、かなり微妙です。 外包みへの記入は毛筆や筆ペンがマナーとなっていますが、 中袋への記入は黒いサインペンでも構いません。 金額を漢字にするときの正しい書き方 ご祝儀袋に入れた金額は、基本的には漢数字(旧字体)で書くのが一般的です。
5葬儀のあと、遺族は香典袋の中の現金を出すことになるわけですが、頂いた金額がひと目で分かり、かつ、あとで遺族がお礼状を出す際に困らないように、住所氏名と金額を中袋に書くのが慣例です。
焼香のやり方もそれぞれの宗教などにより異なるので事前に調べておくようにしましょう。
例えば、両親の場合では5万円から10万円以上、兄弟姉妹では3万円から5万円が費用相場です。
香典の費用相場 香典の費用相場は、故人との生前の関係性によって異なります。
一万円の場合:「金10,000円」 漢数字(大字)の正式な表記例 香典で使用する数字には大字を使用することをお伝えしました。 香典は、死者の霊前にそなえる「香(お線香)」に代わる金銭の事です。
どんなに忙しく時間のない場合でも、この点は必ず注意するようにしましょう。
仏事に際に使用する香典袋につける水引は、結び切りという形のものを使用します。